搭乗者傷害保険

搭乗者傷害保険

搭乗者傷害保険とは

搭乗者傷害保険は契約中の自動車に搭乗中の方が自動車事故により死亡したり、後遺障害を被ったり、ゲガにより入院、通院した場合に予め決めた金額を定額払いしてもらえる保険です。

 

人身傷害補償保険が実際に掛かった金額を補償してもらえるのに対し、予め決まった金額を受け取るこの保険はお見舞い金という要素が強い保険だと言えます。
また、人身傷害補償保険よりもスピーディに素早く支払ってもらえます。

 

人身傷害補償保険では契約中の自動車以外の車両(自動車、バイク、バス、タクシーなど)に搭乗中に死傷した場合や歩行中の自動車事故に対しても補償されますが、搭乗者傷害保険は契約中の自動車に搭乗中の事故に対してのみ補償されるのでやや補償範囲が狭い保険だと言えます。

 

受け取り方法は次の2種類が有り、契約時にどちらか選びますが外資系では部位別症状払いオンリーとなっている場合もあります。

 

  1. 費用を予め決めた金額×日数の日数払い
  2. 部位症状別払いという定額払い

 

日数払いの場合は治療が長引く場合には有利ですが入院と通院の日数が確定するまで保険金を受け取れません。
それに比べて部位症状別払いは示談交渉が成立した時点で保険金を受け取れるのでスピーディだといえます。その反面、治療が長引くと充分な補償が得られない可能性があります。

 

また、保険料を安くしたい場合は部位症状別払いを選択すると日数払いと比較して保険料を安く済ます事ができます。


ホーム RSS購読 サイトマップ